みなさん,こんにちは。
学習塾マスト数学講師の舟根です。
気が付けば10月も終わろうとしています。
急激に気温も下がり,秋を通り過ぎて,
一気に冬が顔を見せ始めたのでしょうか。
さて,受験生の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日々受験勉強に勤しんでいることと存じますが,
ここで,一つ大事なことをお伝えしておこうと思います。

なんと『2026年の大学入学共通テストまで80日を切りました!!』
さぁ,盛り上がってまいりました!!
楽しくなってくるのはここからですね!!
共通テストの数学に向けて,
この時期におすすめの学習方法は次のようになります。
まず,1週間で数学ⅠAまたは数学ⅡBCの本番形式の問題に1本程度取り組めると良いです。
11月中は,
解答時間はそれほど気にせずに,とにかく正答率を上げることを意識して演習を行う。
12月以降は,
制限時間内に獲得できる得点を最大化するような,試験中の立ち振る舞いを意識して演習を行う。
このように調整していくのが良いと考えます。
もちろん,演習を行っていくと弱点などが発見されることもある思うので,
そのときはそれにしっかりと向き合い,クリアしていってほしいと思います。
焦らなくても大丈夫です!!
まだ80日もあります!!
できることはまだまだたくさんあります。
怪しげな方法論に惑わされずに,着実に前に進みましょう。
★ 体験授業のお申し込みはお電話(027-388-8836)またはこちらから
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年11月5日敬語のココロ、授業のコトバ
お知らせ2025年11月1日掛詞を見抜く! ―共通テストの問題を例に―
お知らせ2025年10月30日古文を学ぶ意味 ―2025年度共通テストから考える―
お知らせ2025年10月29日あと80日

